作 家 名 |
一 口 コ メ ント |
作 品 例 |
天野暁子
kyouko amano |
津久井の山、川、花、祭り、イベント等地元の風物を対象にした作品を写っている。相模原市の広報写真部員として報道写真を提供する傍ら、各種の写真展で受賞し、プロの写真家としての実力を磨いてきました。
|
|
伊藤正和
masakazu itou |
沖縄にほれ込んだ作家です。撮った写真にグラデーションを加え、独特な味わいを表現した作品に定評があります。 |
 |
今福 克
katu imahuku
|
煙をくゆらせた所に光を当て、縞模様の流れを写真にしたり、電子部品の回路を写真にしたりと常に新しい境地に挑戦している写真家です。 |
 |
異空間亭写楽
Syaraku ikuukantei |
SF小説に造詣が深く「”コラージュ・多重露光”でシャッフルして異世界を表現します」 と言っているようにデジタルカメラのアートフォト機能により現実世界の映像をミステリーの世界に転化して作品を制作しています。 |
 |
小林由明
yosiaki kobayashi |
中東やドイツを中心に撮影旅行をし、ふとした日常生活の一面を写真に捉え、象徴的な作品を発表しています。 |
 |
白井源三
Genzou sirai |
丹沢の山からの景色をルーティンワークとしながら、南米大陸を横断し、ペルーやブラジル、アルゼンチン他の山や日常の生活を撮影して歩いています。的確な構図と絞りの確かさは見る人を捉えて離さない。 |
|
三木祥子
shoko miki |
写真にしだの葉を貼り付けたり、桜の花をパソコン処理して和紙にプリントアウトし、和風の雰囲気を出す等独自の分野を切り開いています。最近は、自然素材を炭焼きして焼き上がりの結果を作品にしています。作品は全て、自然を活かしたもので自然重視のエコ作家として活躍しています。 |
 |